西洋医学と東洋医学の保険診療 内科 漢方内科 心療内科 皮膚科 アレルギー科 つゆくさ医院
Blog

未分類

地球温暖化と人類がすべきこと

木を植えることももちろん大切だけど、 温暖化は自然周期の一部でもあり、 嘆くよりも順応していく方法を模索していくことの方が大切です。 多くの動植物が、いま現在そう変化していくように。 https://note.com/t …

今だからこそ議論すべき、コロナワクチンについて 2025年版

コロナワクチンを世界的に広めて大きな利益を得たアメリカが、「予防効果は乏しく、重症化予防の効果はそこそこあった」ということを認めるようになりました。 日本でも医師会の尾身医師が同様の発言をしたそうです。アメリカではPfi …

ヨッシーのお散歩イベント「遍路」開催!参加無料!

つゆくさ医院受付をしてくれているダンサー兼オーガナイザーの ヨッシーこと吉田拓くんが主催するイベントのPVの音楽を担当しました。 知らない人と何も話さずにノンヴァーバルなコミュニケーションをせずに皇居の周りを散歩する。 …

現代アンビエントとハードコア電子サウンドとの友好的な即興DUOの夜の室内楽

08/16 SAT 神保町ポラリスで伊東篤宏さんとのデュオで演奏します。 現代アンビエントとハードコア電子サウンドとの友好的な即興DUOの夜の室内楽 ACT : 伊東篤宏 × 伊達伯欣 DUO / Temple Ov S …

脳腸茶

🌿脳腸茶(のうちょうちゃ)― 頭のモヤモヤを晴らし、便通と心身の巡りを整える和漢ブレンド茶 ―🍵【効能・効果】脳腸茶は、東洋医学における「脳と腸のつながり」に基づき、思考のスッキリ感と腸の …

玉屏風散

「玉屏風散(ぎょくへいふうさん)」という漢方薬についてお話しします。 まず名前からして「何それ?」という方も多いかもしれませんが、玉屏風散は「風邪をひきにくくする体」をつくるための漢方薬です。 簡単に言うと、「季節の変わ …

夏茶

こんにちは!つゆくさ医院受付の佐藤です。今日はつゆくさ医院オリジナルの「夏茶(なつちゃ)」についてご紹介します。 夏になると体がだるかったり、食欲が落ちたり、むくんだり、冷房で冷えたり…。東洋医学ではこうした状態を「脾気 …

ホンモノの銀翹散(すごい薬)

今日は「銀翹散(ぎんぎょうさん)」という漢方薬についてお話しします。 銀翹散は、喉がイガイガする、寒気がする、ちょっと熱っぽい、鼻や咳が出始めた―― そんな風邪のひき始めに使う、東洋医学でこの300年の間もっとも優れたと …

製品価格改定のお知らせ

 昨今の物価高騰に伴い、製品価格の見直しを行っています。これから改定される製品もありますが、すでに内容量・価格について改定されているものも出てきています。ご理解のほど、お願いいたします。

「風邪のひき始め、どうする?東洋医学の初期対応」

「風邪のひき始め、どうする?東洋医学の初期対応」 ❖ 導入 「風邪をひいたかも?」と思ったとき、何を飲みますか?解熱剤?栄養ドリンク?つゆくさ医院では、西洋薬ではなく 東洋医学の“初期対応” を大切にしています。それは、 …

1 2 3 »

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © つゆくさ医院 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.