西洋医学と東洋医学の保険診療 内科 漢方内科 心療内科 皮膚科 アレルギー科 つゆくさ医院
Blog

漢方

新型コロナウイルス(COVID-19)に関して

 新型コロナウイルス(COVID-19)の流行に対して、多くの方が不適切な不安を抱いて不健康になられています。不安は生物にとって必要なことですが、過度な不安は心身を緊張させ、免疫力である「気」を弱めてしまいます。「病は気 …

新興感染症こそ漢方治療

新興感染症には東洋医学を  西洋医学がもっとも苦手とする分野が、風邪であることを以前にも書きました。それは風邪の原因の8割程度を占めるウイルスに対して、西洋医学は有効な治療法を持ち合わせていないからです。また、西洋医学は …

19 小青竜湯

水のような鼻水とくしゃみの アレルギー性鼻炎の標治   <ポイント> ① 水のような鼻水や痰、くしゃみ、鼻づまり、咳などの症状があるときに用いられる。 ② かぜやアレルギー性鼻炎、花粉症、鼻水の治療に使われ、気 …

15 黄連解毒湯

心身にたまった熱をとる。 アレルギー・過食・口内炎・扁桃炎・高血圧など   <ポイント> ① 比較的体力があり、のぼせ・イライラぎみで、アレルギーの熱を取るのに用いる。 ② 熱の症状として、入浴後に悪化するアレルギーや、 …

14 半夏瀉心湯 120 黄連湯

胃もたれ・胸焼け・腹満・食欲不振などの 気滞(きたい:気の流れが悪い状態)に用いる。   <ポイント> ① 体力が中程度で、みぞおちのつかえ感があり、吐き気、食欲不振、おなかがゴロゴロ鳴って下痢がちの人に向く。 ② 急性 …

9 小柴胡湯 109 小柴胡湯加桔梗石膏湯

寒気のない風邪や 寒気がなくなってきた風邪の回復期 (葛根湯や麻黄湯で汗をかききった後など)   <ポイント> ① 寒気のない風邪や、麻黄湯や葛根湯などの辛温解表薬で発汗した後の風邪に用いる。 ② 比較的体力のある方の風 …

8 大柴胡湯

肝気鬱結がある 便秘ぎみの人に用いられる。 とくに発達障がいと言われてしまうような 感覚が鋭敏な子供の ストレス・落ち着きのなさ・不眠・便秘に用いる。   <ポイント> ① 発達障がいと呼ばれてしまうような、感覚が鋭敏で …

87 六味丸(ロクミガン)

腎陰虚を治す基本処方 老化予防や 子供の成長促進にも用いる   <ポイント> ① 陰虚に加え、陽虚(下半身の冷え・しびれ・坐骨神経痛・筋力低下、口渇など)を伴う方の代表的な処方。 ② 陰が少なくなる40歳以降の方、もしく …

八味地黄丸(ハチミジオウガン)

腎陰虚を治す87番六味丸に 足を温める桂枝と附子を加えたもの   <ポイント> ① 陰虚に加え、陽虚(下半身の冷え・しびれ・坐骨神経痛・筋力低下、口渇など)を伴う方の代表的な処方。 ② 陰が少なくなる40歳以降の方によく …

3 乙字湯(オツジトウ)

  便秘ぎみで便が硬い人の 切れ痔、いぼ痔の薬。     <ポイント> ① 切れ痔、いぼ痔などの痔の治療に用いられる。 ② 便通を改善。 <配合生薬> 当帰(トウキ)、 柴胡(サイコ)、 黄芩(オウゴン)、 甘草(カンゾ …

« 1 7 8 9 10 »

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © つゆくさ医院 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.