西洋医学と東洋医学の保険診療 内科 漢方内科 心療内科 皮膚科 アレルギー科 つゆくさ医院
Blog

漢方

当院のマスクに対する考え方について

 当院では開院以来、感冒症状がない限り、受付スタッフおよび医師の「マスクの着用」を義務付けていないため、結果的にマスクをつけているスタッフや医師はいません。  これはマスクをしている方を否定しているわけではなく、当院が地 …

コロナかもしれないと思ったら その2 漢方編

 前回その1で言いたいことをまとめると、軽症でも重症でも西洋医学にできることはそんなに多くなくて、検査もあんまり意味がないから、風邪をひいたら自分はコロナだと思って自粛して、病院に行くのは極力、3日以上発熱が続いて、呼吸 …

コロナかもしれないと思ったら その1 検査について

    咳が出る、熱っぽい。 ひょっとしたらコロナかも。 そう思ったら最初に考えるべきことは 病院へ行く前に   まずは、 自分で頑張ってみて 治そう!   ということです。 &n …

コロナ期の生き方

 この数ヶ月、1日50人程度の患者さんと、毎日のようにコロナについて話を続けてきました。そこで感じたことは、この社会変化を受けて、健康になる方と不健康になる方の差がとても大きいということです。  人類に限らずあらゆる生物 …

ストレスの対処法 その3「悪いこと良いこと」

世の中のすべては陰陽の法則で成り立っています。   人間の健康も病も 一本の茶柱が 温かいお湯に揺られて浮かんでいるように 動的平衡の中で 右へ行ったり左へ行ったりして揺れ動いています。   世の中の …

ストレスの対処法 その2「ストレス分散法」

ストレスは自分自身の思考によって生み出されている。 それがわかったとしても、自分のストレス思考の止め方がわかりません。 ということをよく聞かれます。今日はそのことについて。   今の新型コロナ騒動でストレスを強 …

ストレスの対処法 その1「ストレスはすべて自分が作り出している」

 これまで、COVID-19やマスクなどの話を重ねて、「かからない」と思うことはやめよう、マスクは害になる可能性もある、好き嫌いの野性を大切に。といったことを書いてきました。今回はもう少し具体的に、ストレスをどう溜めずに …

遠隔診療について

 新型コロナウイルスの影響で、当院への通院を控えたいなどの理由がある方は、携帯やPCによる遠隔診療を実施しています。今後遠隔診療の時間を増やしていきますのでご利用ください。 【遠隔診療とは】  携帯電話(スマホ)やパソコ …

コロナ時代に個人レベルで何をするべきか

では、個人レベルで何をすれば良いのでしょうか。  まず第一は、重症化しない体づくりのために、免疫力を弱める薬剤からなるべく遠ざかりましょう。これは現在の医療の問題にもつながりますが、特にOTC(Over the coun …

コロナ時代に大切なこと その1

「政府」と「個人」の違い  新型コロナウイルス(COVID-19)の報道をみていると、本当に大切なことは何なのかということを、見失っているように感じます。3/11の震災の時にも感じたことですが、こういった危機のときにみな …

« 1 6 7 8 10 »

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © つゆくさ医院 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.