西洋医学と東洋医学の保険診療 内科 漢方内科 心療内科 皮膚科 アレルギー科 つゆくさ医院
Blog

コロナ

「あるもの」「与えられているもの」

「あるもの」「与えられているもの」    第何波というのも、もはやわずらわしくなってきましたが、当初僕が言っていた第二波がいま来ています。どうでもいいのですが、巷で言う第二波は検査数の増加が主たる要因だと思いま …

2020年大晦日

 大晦日を迎えて、感染者数が過去最多と、メディアは報道していますが、この冬の感染者数増加は、コロナ禍発生当初から予測できていたことです。  新型コロナウイルスは、実際の物質としての病理的な重大性よりも、情報としての社会的 …

帰省について

帰省について    地方に実家がある方から、今年は帰省できない。とお聞きすることが多くなりました。とある患者さんは、初孫をひいおばあちゃんに見せてあげられないと嘆いていました。そんなことを聞いて思うところがある …

塩について その1

    塩は本当に悪いのか。   要点: ① 塩が体に悪いのではなく、99.9%が塩化ナトリウムの精製塩が悪い。かつそれしか科学実験はできない。 ② アメリカ人の血圧を10下げたDASH食は、精製塩で除かれているK,Ca …

風邪をひかない方法

<風邪をひかない方法>    ちょっとした油断で、風邪をひいてしまった!という経験は、多くの方があるのではないでしょうか。寒い時に薄着で出かけてしまったり、具合が悪いのに無理をしてしまったりすると、人間は風邪を …

地球は風邪をひいている

<地球は風邪をひいている>    とても喜ばしいことに新型コロナウイルスに有効なワクチンが開発されたようです。大したワクチンは開発されないだろうと思っていたので、この西洋医学の進展を、人類が奢ることなく、謙虚に …

科学の限界

 コロナ禍は、人類がイデオロギーを超えて世界中(もちろん限られた文明社会の中の話ではありますが)の人々が議論する人類史上初めての事態です。誰が正しいとか悪いとかいう戦犯探しのような小さな話を超えて、いま何が起こっていて、 …

流すことで静寂が訪れる音楽

   つゆくさ医院で静寂のための音楽(流すことで静寂が訪れる音楽)をリリースするつゆくさレコーズを始めようと思っています。コロナ禍でつくりためた音楽を1ヶ月限定でサウンドクラウドにデモをあげています。    https: …

コロナアレルギーの正体(メディアへのストレス耐性のつけかた)

 コロナ禍で世の中が変わりつつある中、登校拒否児童やうつ病の教師が増え続け、もっとも変わるべきであった日本の義務教育が、元の生活に戻ろうとばかりしていることに、とても大きな危機感を覚えます。この自然界からの警告のもとに、 …

こころとからだの「熱」について

 新型コロナウイルスの感染者数が増えてきました。本当の第二波は、従来のコロナウイルスの感染が増える秋ぐらいから訪れる可能性が高いでしょう。いまや、このウイルスを撲滅しようと考えているのは、科学者どころか一般の人もほとんど …

« 1 5 6 7 8 »

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © つゆくさ医院 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.