西洋医学と東洋医学の保険診療 内科 漢方内科 心療内科 皮膚科 アレルギー科 つゆくさ医院
Blog

コロナ

正しいマスクのしかた

いま地球に病が生じて息苦しい生活をしているときに、 その病の原因や意味について考えることが、 私たち人間にとって一番大切なことだと思っています。   マスクには、「害」もたくさんあります。 むしろ「害」のほうが …

熱中症について

熱中症について    「熱中症」の原因として温暖化や脱水が問題視され、「こまめな水分補給を」と言われていますが、果たしてそれは本当なのでしょうか。水道・コンビニ・自動販売機が配備され、私たちの社会は、いまだかつ …

アフターコロナの課題 その1 水について

 東洋医学では「未病」の状態からその原因を考え、治療をするという考え方で診療を進めます。例えば、いつも寝坊をしない人が寝坊をした。という小さな出来事も、未だ病ならぬ病の始まりと考えます。問診・舌診・脈診などで、その人の状 …

当院のマスクに対する考え方について

 当院では開院以来、感冒症状がない限り、受付スタッフおよび医師の「マスクの着用」を義務付けていないため、結果的にマスクをつけているスタッフや医師はいません。  これはマスクをしている方を否定しているわけではなく、当院が地 …

コロナかもしれないと思ったら その2 漢方編

 前回その1で言いたいことをまとめると、軽症でも重症でも西洋医学にできることはそんなに多くなくて、検査もあんまり意味がないから、風邪をひいたら自分はコロナだと思って自粛して、病院に行くのは極力、3日以上発熱が続いて、呼吸 …

コロナかもしれないと思ったら その1 検査について

    咳が出る、熱っぽい。 ひょっとしたらコロナかも。 そう思ったら最初に考えるべきことは 病院へ行く前に   まずは、 自分で頑張ってみて 治そう!   ということです。 &n …

学校の未来 その2

 つゆくさ医院には、登校拒否や発達障がいと学校で呼ばれてしまうような子どもたちが、たくさん来院しています。以前から僕は、そのような社会への適応能力が(現在のところ)低い子どもたちのことを、新人類だと感じています。現存の古 …

学校の未来 その1 「決まっている答え」

 家にいて、娘たち二人(5歳・10歳)を見ていると、台風やインフルエンザで、学校が休みになることを心待ちにしていた自分の幼少期を思い出します。別に学校が極端に嫌いな訳ではありませんでしたが、やっぱり学校はあんまり多くない …

コロナ予想

 新型コロナウイルスが今後どうなっていくのか。ということを、とてもよく聞かれるので、僕が考える、いたって当たり障りのない予想をお伝えしておきます。これは、これまでの歴史上のいろいろなことを踏まえての予想ですが、はずれる可 …

コロナ期の生き方

 この数ヶ月、1日50人程度の患者さんと、毎日のようにコロナについて話を続けてきました。そこで感じたことは、この社会変化を受けて、健康になる方と不健康になる方の差がとても大きいということです。  人類に限らずあらゆる生物 …

« 1 6 7 8 »

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © つゆくさ医院 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.