西洋医学と東洋医学の保険診療 内科 漢方内科 心療内科 皮膚科 アレルギー科 つゆくさ医院
Blog

病について

2020年大晦日

 大晦日を迎えて、感染者数が過去最多と、メディアは報道していますが、この冬の感染者数増加は、コロナ禍発生当初から予測できていたことです。  新型コロナウイルスは、実際の物質としての病理的な重大性よりも、情報としての社会的 …

帰省について

帰省について    地方に実家がある方から、今年は帰省できない。とお聞きすることが多くなりました。とある患者さんは、初孫をひいおばあちゃんに見せてあげられないと嘆いていました。そんなことを聞いて思うところがある …

塩について その1

    塩は本当に悪いのか。   要点: ① 塩が体に悪いのではなく、99.9%が塩化ナトリウムの精製塩が悪い。かつそれしか科学実験はできない。 ② アメリカ人の血圧を10下げたDASH食は、精製塩で除かれているK,Ca …

風邪をひかない方法

<風邪をひかない方法>    ちょっとした油断で、風邪をひいてしまった!という経験は、多くの方があるのではないでしょうか。寒い時に薄着で出かけてしまったり、具合が悪いのに無理をしてしまったりすると、人間は風邪を …

地球は風邪をひいている

<地球は風邪をひいている>    とても喜ばしいことに新型コロナウイルスに有効なワクチンが開発されたようです。大したワクチンは開発されないだろうと思っていたので、この西洋医学の進展を、人類が奢ることなく、謙虚に …

自然免疫と獲得免疫

   新型コロナウイルスの実情がだいぶ見えてきました。世の中はワクチンの開発を心待ちにしていますが、それほど有効なワクチンは開発されないだろうと僕は当初から思っています。また、誤解の多いまま報道されている集団免 …

こころとからだの「熱」について

 新型コロナウイルスの感染者数が増えてきました。本当の第二波は、従来のコロナウイルスの感染が増える秋ぐらいから訪れる可能性が高いでしょう。いまや、このウイルスを撲滅しようと考えているのは、科学者どころか一般の人もほとんど …

正しいマスクのしかた

いま地球に病が生じて息苦しい生活をしているときに、 その病の原因や意味について考えることが、 私たち人間にとって一番大切なことだと思っています。   マスクには、「害」もたくさんあります。 むしろ「害」のほうが …

熱中症について

熱中症について    「熱中症」の原因として温暖化や脱水が問題視され、「こまめな水分補給を」と言われていますが、果たしてそれは本当なのでしょうか。水道・コンビニ・自動販売機が配備され、私たちの社会は、いまだかつ …

コロナかもしれないと思ったら その2 漢方編

 前回その1で言いたいことをまとめると、軽症でも重症でも西洋医学にできることはそんなに多くなくて、検査もあんまり意味がないから、風邪をひいたら自分はコロナだと思って自粛して、病院に行くのは極力、3日以上発熱が続いて、呼吸 …

« 1 6 7 8 10 »

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © つゆくさ医院 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.