病について
コロナかもしれないと思ったら その1 検査について
咳が出る、熱っぽい。 ひょっとしたらコロナかも。 そう思ったら最初に考えるべきことは 病院へ行く前に まずは、 自分で頑張ってみて 治そう! ということです。 &n …
学校の未来 その1 「決まっている答え」
家にいて、娘たち二人(5歳・10歳)を見ていると、台風やインフルエンザで、学校が休みになることを心待ちにしていた自分の幼少期を思い出します。別に学校が極端に嫌いな訳ではありませんでしたが、やっぱり学校はあんまり多くない …
ストレスの対処法 その3「悪いこと良いこと」
世の中のすべては陰陽の法則で成り立っています。 人間の健康も病も 一本の茶柱が 温かいお湯に揺られて浮かんでいるように 動的平衡の中で 右へ行ったり左へ行ったりして揺れ動いています。 世の中の …
ストレスの対処法 その1「ストレスはすべて自分が作り出している」
これまで、COVID-19やマスクなどの話を重ねて、「かからない」と思うことはやめよう、マスクは害になる可能性もある、好き嫌いの野性を大切に。といったことを書いてきました。今回はもう少し具体的に、ストレスをどう溜めずに …
コロナ時代に大切なこと その1
「政府」と「個人」の違い 新型コロナウイルス(COVID-19)の報道をみていると、本当に大切なことは何なのかということを、見失っているように感じます。3/11の震災の時にも感じたことですが、こういった危機のときにみな …
新型コロナウイルス(COVID-19)に関して
新型コロナウイルス(COVID-19)の流行に対して、多くの方が不適切な不安を抱いて不健康になられています。不安は生物にとって必要なことですが、過度な不安は心身を緊張させ、免疫力である「気」を弱めてしまいます。「病は気 …