西洋医学と東洋医学の保険診療 内科 漢方内科 心療内科 皮膚科 アレルギー科 つゆくさ医院
Blog

病について

夏バテの考え方と整え方

夏バテの考え方と整え方    梅雨の時期から暑い夏にかけて、患者さんの主訴でもっとも多くなるのは、    「朝起きても疲れが取れていない」    ということです。疲れにもいろいろな種類があり …

ワクチンという社会問題について

 ワクチンもマスクも世界最高水準である日本が、世界最悪(人類史上最悪?)の感染を記録しました。しかもワクチンに関しては日本だけのことではありません。これまで世界感染記録を更新したイスラエルや韓国なども、国民の7割以上が3 …

抗がん剤や外科的手術について

抗がん剤や外科的手術  がんという病は、自分の細胞の遺伝子が突然変異を起こして無限増殖をするようになってしまったものです。突然変異自体は進化に必要なもので、宇宙線などの放射能の影響もあり、健康な体であっても、1日に500 …

高脂血症薬

いまいろいろと対症療法について、書いています。 つゆくさ医院で極力減らすことを目標にしている対症療法薬  推奨しない対症療法の法則も覚えておきましょう。基本的には、長期的に使用せざるを得ない対症療法薬、特に化学物質のよう …

抗アレルギー薬は免疫抑制薬

最近、諸事情あって一時中断していた某出版社からの書籍の執筆を再開しました。 9月ぐらいにはできればと思っていましたが、1年半ぶりに再開したので、ほぼ書き直しという感じで、そこに収載するのをやめた記事や、ここぐらいは掲載し …

もうそろそろマスクやめませんか?不安や監視によってうしなわれるもの

エビデンス  データのトリミングの問題が指摘もされていた「ワクチン感染予防効果95%!」という初期の論文をまだ信じている人はどれぐらいいるのでしょうか。いまだにコロナの爆発がないアフリカ大陸を見ると、ワクチンしてる国ほど …

20歳以下のこどもたちのワクチン接種について

20歳以下のこどもたちのワクチン接種について。 以下は厚生省の発表に基づくデータですが、このデータ自体もワクチンを推奨している医師が多い現状の中で報告されているものなので、コロナ感染による死亡数は多めに、ワクチンによる死 …

花粉のしおり 〜アレルギーのなおしかた〜

「花粉のしおり」 〜アレルギーについて〜 目次は最下部に   患者数増加の一途をたどり、その数は日本国民の半数に近づこうとしている花粉症。 当院に通院されている患者さんの半数以上は、一度花粉症を発症しても完治に …

「つゆくさONLINE」初診受付および感冒セットについて

「つゆくさONLINE」初診受付および感冒セットについて    「つゆくさ医院」では、ワクチンもマスクもその場しのぎでしかなく無駄なばかりか、膨大なプラスチックゴミを排出し、身体的にも精神的にも環境的にも副作用が大きすぎ …

子どもの漢方薬の内服について(とくに玉屏風散)

 幼稚園や小学校でのオミクロン感染が拡大した影響もあり、玉屏風散の子どもの内服方法について問い合わせが増えてきたので、お答えいたします。  まず、子どもの場合は野性が強いので、野生の動物のように味覚や嗅覚がはっきりしてい …

« 1 2 3 10 »

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © つゆくさ医院 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.