コロナ
ワクチンを打ちたいとまだ思いますか?
あまりに多くのお問い合わせをいただくので、返信が追いつきません。すみません。 メディアの報道に不安になるかたもいるかもしれませんが、依然として70歳以下のCOVID-19死亡者数は、交通事故死よりも低い状況です。それより …
10月まで待機!自然感染とワクチン。インド集団免疫達成か
インドのデルタ株激減はなぜか ワクチン接種率が10%に満たないインドで、感染爆発の急激な改善がありました。また、インド人の70%以上が抗体を持っていることもわかりました。このことから、インド人の7割は新型コロナに感 …
ごくごく普通の考え方
今更ながら発見した一年前の記事です。 https://president.jp/articles/-/41706 普通の免疫学者はこう考えていたはずです。 順天堂の免疫学教室は日本でもトップクラスの教室です。 そこの先生 …
抗体カクテル療法について(僕は陰謀論者ではありません)
僕は、陰謀論者でも、ワクチン全否定者でも、自然原理主義者でも、非科学的医師でもありません。むしろ、エビデンスの乏しいワクチンやマスクを推奨している医師よりは、だいぶ科学的に考えているほうだと思います。 よく偏ってると誤解 …
デルタ株について これまでとの対処法のちがい
デルタ株について ワクチン先進国で猛威をふるっているデルタ株が世界中に浸透してきており、日本でも感染者が増えてきました。だいぶ従来のコロナウイルス感染症とフェーズが変わってきてしまったので、漢方薬の治療な …
ワクチンは先延ばしだけならまだ良いのですが
先週、大変お世話になった精神科の先生が、ワクチン2回目摂取後に亡くなられました。持病も何もない、64歳でした。 当初、勤務先病院の職域接種で150人の職員のうち接種を希望しない5人うちの1人だったそうです。 …
ワクチン上半期まとめ!
短く、あえて単純に! 結論「ワクチンの接種はひとまず10月まで待つのが良いと思います」 抗体の半減期が半年と言われています。いま接種すると、冬の感染ピークの時期までもちません。(1月にまた接種 …
コロナ禍の終息はどのように訪れるのか
<コロナ禍の終息はどのように訪れるのか> 僕が救急医をやめて漢方を中心とした医師になる選択をした理由は、西洋医学のほとんどが、一時的に症状を抑えるだけの「対症療法」であることでした。特に、救急外来を受診す …