西洋医学と東洋医学の保険診療 内科 漢方内科 心療内科 皮膚科 アレルギー科 つゆくさ医院
Blog

漢方

子どもの漢方薬の内服について(とくに玉屏風散)

 幼稚園や小学校でのオミクロン感染が拡大した影響もあり、玉屏風散の子どもの内服方法について問い合わせが増えてきたので、お答えいたします。  まず、子どもの場合は野性が強いので、野生の動物のように味覚や嗅覚がはっきりしてい …

新型コロナおよびその他感冒初期対応

感冒の初期治療について  冬になり、トンガの爆発による気温低下もあいまって、新型コロナの感染者が増えてきました。西洋医学には、ウイルス性の感冒に関する薬、つまり「かぜ薬」がありません。それに対し、漢方医学では、優秀な漢方 …

オミクロン株について

   オミクロン株が広がってきました。おそらく日本でも1日あたり3〜5万人程度は感染する状況が来ると思います。ジョコビッチ選手が国外退去になりました。もう警察国家ですね。歴史に残ることだと思います。  もちろん …

自然塩のすすめ!

   花粉症治療のみならず、さまざまな治療のための重要な薬として、自然塩の積極的な摂取を当院では勧めてきました。これまでに1500人程度の方に塩の摂取をおすすめしてきましたが、不思議なほど、悪い報告はほとんどあ …

陰陽トロピーから考えるアートと無駄の重要性(第3回)

陰陽トロピーに関して、3回に分けて連載しています。(初回・2回目)胕に落ちたという方と、わかりにくいという方がいらっしゃったので、一度、簡単な表にまとめました。物理学のエントロピーは、「無秩序な度合」のことです。この物理 …

陰陽トロピーの法則(第2回)

陰陽トロピーの法則  (前回の続きです。)    陰陽の法則は、この世のすべての現象に当てはめることのできる法則です。一つの生命は、一つの物質や、一方向のエネルギーだけでできている訳ではありません。人間の「から …

外でなく自分(内)を変える

外じゃなく自分を変える    西洋医学は症状をとるだけの「対症療法」であるということを書いて来ましたが、本来、医療というものは、薬や施術に依存している限り、それが漢方薬であったとしても、本質的には「対症療法」な …

「からだ」と「こころ」の陰陽トロピー(第1回)

「からだ」と「こころ」の陰陽トロピー  人間は物質でできた「からだ」と物質ではない「こころ」の二つを持ち、それぞれがそれぞれの法則性の中で関係し合いながら生きています。その関係性を東洋思想の「陰陽の法則」から考えるとわか …

「感染予防有効率95%」について

「感染予防有効率95%」について    僕は本来、あんまりこういう数字のことを考えることがあまり好きではありません。  ただ、これだけテレビやメディアで「ワクチンしかない!みんなのために接種しよう!」みたいな世 …

グリーンパス(ワクチンパスポート)について

  日本でもワクチンパスポートが始まろうとしています。 ワクチンパスポートのためにワクチン接種をする人が後を断ちません。こうなるだろうなとは思っていましたが、連日マスメディアは接種率を掲載し続け、不安感を煽る恐 …

« 1 2 3 4 10 »

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © つゆくさ医院 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.